お人形様に感謝の心を伝える人形供養
お元氣さまでございます。長福寿寺 住職の今井長秀(いまい・ちょうしゅう)です。
今日は、長福寿寺で行われている人形供養についてのお話をさせていただきます。
長福寿寺では、年間を通じて「人形供養」を執り行っています。
長福寿寺の人形供養の特長は3つあります。
長福寿寺の人形供養の3つの特長
1.長福寿寺は人形供養400年もの歴史があります。
2.3ヶ月間お飾りし、毎日お経を唱えて供養します。
3.火葬炉を完備。最後の最後まで僧侶の手によって供養されます。
1.長福寿寺は人形供養400年もの歴史があります。
まず1つ目は、
長福寿寺の人形供養は400年もの歴史があります。
また、
人形供養の優良寺院№1
にも選ばれています。
最近では、多くの神社や寺院が人形供養を行うようになりましたが、ほとんどがここ数年の歴史しかありません。
長福寿寺は、豪仙學頭が人形供養を始めて以来、400年もの歴史があります。
他とは比べものにならない由緒ある人形供養なんです。
2.3ヶ月間お飾りし、毎日お経を唱えて供養します。
2つ目の特長は、
お預かりしたお人形様を《3ヶ月もの間お飾り》し、《毎日お経を唱えて供養》することです。
まずは、大切なお人形様を「人形抱き観音様」の御前に《やさしく包まれるように丁寧に》飾らせていただきます。
そして、3ヶ月もの間〈読経供養〉をし、その後に真心を込めて火葬、あなた様からお人形への感謝の気持ちを伝えさせていただきます。
お人形様専用のお堂があるからこそ出来ることです。
もちろん、直接ご来山された方には、出来る限り僧侶が立ち合い、《感謝のお経》を唱えさせていただいております。(※基本的には予約制です。僧侶が不在のこともありますので、ご了承ください。)
3つ目の特長は、
3.火葬炉を完備。最後の最後まで僧侶の手によって供養されます。
長福寿寺には、お人形様を火葬する「専用の火葬炉」があります。
ですから、最後の最後まで僧侶の手で供養し、火葬することができる唯一の寺院なのです。
他の神社や寺院では専用の火葬炉を完備していないため、読経供養はするのですが、その後は廃品業者などに委託し、火葬してもらうことになります。基本的にはゴミと一緒です。
長福寿寺では、そんな可愛そうなことはいたしません。
お人形様専用の火葬炉がありますので、僧侶の手によって最後の最後まで供養・火葬することができるのです。
環境対応型の火葬炉ですからプラスチックやビニールのお人形様も環境を汚すことなく火葬できます。
まとめ
以上が、長福寿寺の人形供養の特長です。
何よりも、長福寿寺は天皇家勅願寺として【菊の御紋】を戴き、1200年の歴史を有する由緒正しき寺院です。
日本一の寺号も賜り、歴史と信頼性抜群です。
なお、遠方の方は【宅配便】でお送りいただくことも可能です。
詳しくは、【人形供養の優良寺院№1 長福寿寺】のホームページをご覧下さい。
また、ご不明の点がございましたらお気軽にお問い合せ下さい。
電話0475(46)1837
桓武天皇勅願寺 長福寿寺 第56世住職 今井長秀
今井長秀
最新記事 by 今井長秀 (全て見る)
- 【人形供養】を受け付けております。3ヶ月間もの読経供養をします。 - 5月 21, 2020
- 長福寿寺様にお願いできて、亡き母も喜んでくれるでしょう。 - 3月 29, 2020
- お人形-ゴミとして捨てないで! かわいそうです。 - 12月 21, 2019